埼玉県熊谷市の歯医者「ひかり歯科クリニック」のブルーラジカルのページ

ブルーラジカル

  • TOP
  • ブルーラジカル

世界初の歯周病治療器
「ブルーラジカル」

世界初の歯周病治療器「ブルーラジカル」

熊谷市の歯医者ひかり歯科クリニックでは、厚生労働省が認可した歯周病治療機器ブルーラジカル(Blue Radical)を導入しています。ブルーラジカルは、過酸化水素水に青色レーザーを照射して発生させたヒドロキシラジカルによって、歯周病の原因菌を殺菌する治療器です。

世界初の歯周病治療器「ブルーラジカル」

今までの歯周病治療では、スケーリングなど物理的にプラークや歯石を除去していましたが、歯周ポケットの奥深くに潜む細菌を完全に取り除くことは難しく、再発のリスクも残されていました。ブルーラジカルはその弱点を補うことで、より根本的な歯周病の改善を可能にします。

Pick up
熊谷市で初の導入!
最新の歯科医療を当院が
ご提供します

熊谷市で初の導入!最新の歯科医療を当院がご提供します

熊谷市で初の導入!最新の歯科医療を当院がご提供します

テレビでも話題となりました!

もう歯周病には悩まないでください。
当院が歯周病から解放します。

ブルーラジカルの特徴

厚生労働省認定歯周病治療機器

厚生労働省認定歯周病治療機器

ブルーラジカルP-01は、厚生労働省が医療機器として認可した正式な歯周病治療装置です。信頼性と安全性、そして科学的根拠に基づいて評価がされており、安心して治療に用いることができます。

99.99%の高い殺菌効果

過酸化水素水に青色レーザーを照射して発生するヒドロキシラジカルが、歯周ポケットの奥深くに存在する細菌まで強力に殺菌します。従来の治療では届きにくかった部位にも作用するため、再発リスクを下げることができます。

痛みが少ない

深部を治療する時でも、メスで切開したり縫合したりする外科的処置を必要としないため、身体への負担が少なく、痛みや出血、術後の腫れも最小限に抑えることが可能です。治療に対する不安感が強い方にも向いています。

治療時間の短縮

ブルーラジカルによる治療は、1回につきおおよそ15分〜30分ほどで完了します。治療中のストレスも少なく、短時間で的確に処置を終えられるため、忙しい方や複数回の通院が難しい方にも続けやすいのがメリットです。

このような方におすすめです

  • 歯肉の腫れ、出血等の歯周病症状が強く出ている重度歯周病の方
    重度の歯周病の症状にも、ブルーラジカルが有効です。
  • 中等度以上の歯周病と診断を受けた方
    歯周ポケットが深くなってきた方は、深部の菌の温床にアプローチできるブルーラジカルがおすすめです。
  • 歯周外科が必要と言われたが、外科処置に抵抗がある方
    重度の歯周病でも、切開を伴わずに治療ができるため、身体への負担を抑えられます。
  •  
  • 抜歯を避けたい方
    抜歯をせずに感染源をしっかり殺菌することができるので、歯を保存できる可能性が高くなります。
  •  
  • 糖尿病・心疾患等の理由で、歯周外科治療を受けられなかった方
    基礎疾患がある方にも、全身に負担のない方法として選ばれています。

ブルーラジカルを利用できない方

  • ペースメーカーをお使いの方
    医療機器との干渉を避けるため、使用前には医師とご相談ください。
  •  
  • 光過敏症の方
    青色レーザー光を使用するため、光に反応しやすい体質の方には不向きです。
  •  
  • 無カタラーゼ症の方
    無カタラーゼ症の方は過酸化水素水を体内で分解できないため、安全性の観点から適応範囲外です。
  •  
  • 妊娠中の方
    母体への安全性は高いとされていますが、念のため治療時期を調整することがあります。

従来の治療方法との違い

  • 従来の治療方法との違い
  • 従来の治療方法との違い

従来の歯周病治療では、超音波スケーラーなどを用いて歯石やプラークを物理的に除去していました。しかし、それだけでは歯周ポケットの深部に潜む細菌を完全には取り除けないケースもあります。

ブルーラジカルでは、超音波振動による洗浄に加え、ヒドロキシラジカルによる強力な殺菌効果を得ることができます。これにより、目に見えないバイオフィルム内部や細菌層まで作用し、より深く、より確実な治療が可能になります。

アプリの活用で歯周病を改善

アプリの活用で歯周病を改善

熊谷市の歯医者ひかり歯科クリニックでは、ブルーラジカル治療後の口腔環境を長く維持するために、健康管理アプリ「ペリミル」を導入しています。
このアプリは、歯磨きの記録やフロス、歯間ブラシの使用状況を記録できるため、患者様自身が日々のケアに取り組みやすくなります。さらに、定期健診のリマインド機能や、過去の治療履歴の確認も可能です。

アプリの活用で歯周病を改善

歯科医院と情報を共有することで、より精度の高いメンテナンス指導を受けられ、歯周病の再発リスクを抑えることにつながります。

Back to Top